「藤沢で注文住宅を建てたい!」と思ったら、まずは住宅展示場へ行ってみるのが一番。
私も、家づくりを考え始めたときに「ネットの情報だけじゃよく分からない!」と思い、
実際に藤沢の住宅展示場を訪れました。

1. tvkハウジングプラザ藤沢とは?

藤沢駅から車で約10分、辻堂駅からもアクセスしやすい場所にある「tvkハウジングプラザ藤沢」は、
湘南エリアで家を建てる人にとって外せない住宅展示場です。
約30棟以上のモデルハウスが立ち並び、
各ハウスメーカーの最新の家づくりを一度に比較できるのが魅力です。
また、近隣には大型商業施設もあるため、
家族で訪れるのにも便利な立地になっています。

2. 実際に見学して感じたこと(モデルハウスのリアルな感想)

積水ハウス – ビエナ藤沢展示場

光と風を活かした「スローリビング」が魅力的。開放的なリビング空間があり、特に大きな窓を取り入れたデザインが印象的でした。
二世帯住宅のアイデアが多く、親世帯と子世帯がちょうど良い距離感で生活できる工夫がなされている点もポイント。
大開口の窓と吹き抜けが開放的で、明るく居心地の良い空間を体感できます。

ミサワホーム – 蔵のある家

ミサワホームならではの「蔵のある家」は、収納力が非常に優れているのが特徴。
天井の高さを活かして、小上がり部分の下に大容量の収納スペースを確保する設計がとても便利でした。
二世帯住宅やバリアフリーにも対応しており、長く快適に住める家づくりを意識していると感じました。

ヘーベルハウス – FREX藤沢住宅展示場

耐震・耐火性能に優れていることで有名なヘーベルハウス。鉄骨造のしっかりした構造で、地震対策を重視する方には最適な選択肢。
都会的なデザインが特徴的で、スタイリッシュな住宅を求める方にはピッタリのモデルハウスでした。
また、壁の断熱性が高く、省エネ性能が優れている点も魅力的でした。

3. 藤沢の住宅展示場に行くときのポイント

見学は「3〜4棟」に絞るべし

最初は「せっかくだから全部見よう!」と思ったんですが、正直、1日で回れるのは3〜4棟が限界です。
事前にホームページなどで気になるハウスメーカーをリストアップしておくと、効率的に見学できます。

ハウスメーカーの営業トークは、ほどよく聞き流す

営業さんの話はじっくり聞くものの、焦って契約する必要はありません。
モデルハウスを訪れると、営業の方が積極的に話しかけてくれますが、自分たちのライフスタイルに合うかどうかをしっかり判断することが大切です。

予約をしてから行くとスムーズ

予約なしでも自由に見学できますが、事前に予約をしておくと、詳しい説明を受けられたり、質問にしっかり答えてもらえたりするため、より充実した見学ができます。

4. まとめ:藤沢で注文住宅を考えているなら、一度は行くべき

「tvkハウジングプラザ藤沢」は、30棟以上のモデルハウスがある大型展示場。
一度に色々なハウスメーカーを比較できるので、家づくりの参考になる。
ただし、1日で回れるのは3〜4棟が限界なので、事前にリストアップが大事。
営業さんの話はしっかり聞きつつ、すぐに決めないで持ち帰るのがベスト。

ネットで調べるだけでは分からないことがたくさんあるので、
藤沢で注文住宅を考えているなら、
一度は足を運んでみることをおすすめします。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です